yoga school kailas

カルマの法則

 ちょっと質問があったので、カルマの法則について、ちょっと基本的なことを改めて書いてみたいと思います。

 カルマの法則というのは、実は多重的な意味を含んでいます。

 そしてその最も基本となるのは、ニュートンの作用反作用の法則と同じだといえば、最もわかりやすいかもしれません。

 簡単にいうと、たとえばここにゴムボールがあったとします。
 これを指で押し、指を離したら、どうなるでしょうか?
 当然、もとに戻るでしょう。
 それは、当たり前ですが、
 ①押した方向と全く逆方向に、
 ②押した分と同じ分だけ、
戻ることになります。

 これが、すべての現象において生じるという考えです。

 たとえばわたしたちが他人に苦痛を与えた場合、
 ①逆方向、すなわち自分に
 ②与えた分と同じ分だけ、
苦しみが返って来ることになります。

 他人に幸福を与え場合は当然、
 ①逆方向、すなわち自分に
 ②与えた分と同じ分だけ
幸福が返って来ることになります。

 つまり、宇宙は常に、平静なプレーンな状態に戻ろうとしているわけです。
 我々がこの世においてこの体を使って、あるいは言葉で、あるいは心で、何かをなした場合、それはこの宇宙にある種のゆがみを生じさせるわけです。そしてそのゆがみがもとに戻ろうとする力、これがカルマの法則によって、自分にカルマが返って来る力であるということができます。

 ですから難しいことではないのです。やったことが返って来る。因果応報。ただそれだけなのです。

 だから簡単にいえば、
 ・他人の幸福を願って生きる。実際に他人を幸福にする。
 ・他人の不幸を決して願わず、実際に他人に苦痛を与えない。
 ・自分に返って来た苦しみは、一つのカルマが終わろうとしているのだと考え、それ以上、心を動かさない。
 ・与えられた状況に満足し、必要以上の欲望を持たない。

 このような生き方をするならば、その人は自然に幸福になっていくでしょう。幸福のカルマしか返って来なくなるからです。

 さて、最初にも書いたように、カルマの法則はこれだけではなく、もう少し重層的な意味も持ちます。しかしそれは複雑になりすぎるので、とりあえずこの辺にしておきましょう。

 

share

  • Twitterにシェアする
  • Facebookにシェアする
  • Lineにシェアする