yoga school kailas

「肉体を離れるときに」

◎肉体を離れるときに

【本文】
『死の時が来て肉体を離れるときに私の事を思う人は、
 誰でもまっすぐにわたしのもとへとやってくる。これは疑いのない真実である。

 誰であろうと、肉体を離れるときに心で思ったもののところへ必ず行く。
 クンティー妃の息子よ!

 ゆえに、君はいつもわたしのことを思いながら戦いなさい。
 心も頭もわたしにしっかりと結び付けておきさえすれば、君は疑いなくわたしのもとへと到達する。』

 「死の時が来て肉体を離れるときに私の事を思う人は、 誰でもまっすぐにわたしのもとへとやってくる。」
 ――これはよく仏教でも臨終正念、死ぬ間際の思いね、これが大事だというんだね。日本仏教で一番信者が多いのは浄土系なわけだけども、いわゆる南無阿弥陀仏の世界だね。つまり南無阿弥陀仏を唱えれば救われますよと。これはヒンドゥー教でいうと、バクティ・ヨーガの世界に似てて、バクティ・ヨーガでもクリシュナとかラーマの名前を唱えれば救われるという考え方がある。これは本当にそうなのかどうなのかっていう問題があるんだね。T君、これはどう思いますか?

(T)「虹の階梯」かなんかで、お母さんと息子がいて、息子がインドに行くっていうから、お釈迦様のなにかありがたい物を持ってきてくれってお母さんに言われたって話があって、で、持って帰るのを忘れて、犬の歯を持って帰っていったら、それをお母さんがそれを信じて、最後は虹の身体を手に入れたっていうから……。

 そうだね。その話っていうのは、いわゆるその本質はただの犬の歯だったんだけども、お母さんがそれを仏陀の歯だと信じて強い信仰によって日々祈りを捧げて、高い世界へ行ったって話だけども。
 つまりここで重要になってくるのは、今言いたかったのは、例えば「ああ、阿弥陀仏の名前やクリシュナの名前を唱えれば救われるんだ」と思って、日常の一つの取り組みとして朝何回か唱えるとかやってると。でもその他の時間は非常に煩悩的なことを考えてると。あるいは例えばアイドルのことを考えたり、あるいはお金儲けのこと考えたり、ずーっとしてると。夢に出てくるのも、女の子やお金ばっかり夢に出てくると。でも朝の時間になると、「南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏」。
 ――問題はですよ、ここで書かれてるのは、「肉体を離れるときに私を思ったならば私のところに来る」っていってる。これね、ちょっとね、リアルに考えてみましょう。われわれが肉体を離れるときはいつなんだって問題がある。死の瞬間に離れるんじゃないんです。死の瞬間は肉体の機能が停止するけども、まだしばらくはわれわれの意識っていうのはここに留まってるといわれている。だからよくチベットとかでは死者の死体に対して言うわけだね。「さあ、お前まだ、こっちの光に行っちゃいけないよ」とか、あるいはお経もその死体に対してやってあげる。そしてそのいわゆるチベットでいうバルドっていう、その死後のしばらくの期間が過ぎて、生まれ変わるときにこの肉体のどこかの穴から魂が抜けて、バーッて生まれ変わると。ということは問題は、結局この教えっていうのはバルドの教えなんです。バルドでわれわれがさまよっていて、「さあ、いよいよ肉体を離れて次の生に行くぞ」っていうときに、もしそこでクリシュナのことをもし思えたならば、それはクリシュナの世界に行くんだと。
 でも思えるかって問題がある。つまりさっきの阿弥陀仏とかもそうだけど、南無阿弥陀仏っていうふうに、一日例えば五分とか十分唱えて、死後のバルドで出てくるのかと。
 あるいは仮にですよ、その人が大成功して、死の瞬間にそれ唱えられたとしますよ。「ああ、もう死ぬかもしれない」っていうときに、「南無阿弥陀仏」って死んだとしますよ。でもその人の人生のほとんどが別の情報で埋め尽くされてたら、当然そっちの情報のバルドが起きるわけです。もうそれは潜在意識の世界だから。
 ――あのね、これ、今言うことっていうのは、二つパターンがあると考えて下さい。一つのパターンは一般の人の場合。一般の人の場合は、いわゆる表層の情報は全部消えます。表層の情報が消えるってどういうことかっていうと、生きてるときに、「いや、私は死んだら必ず阿弥陀様やクリシュナのことを思って、そういう世界に行こう」という知識を入れてたとしても、知識がすべて飛んじゃいます。われわれがいうレベルの知識っていう世界は全部飛ぶんだね。潜在意識だけの世界に入るから。我々の夢の世界とか、あるいは強烈なドラッグをやったときのような世界。非常に深い、混沌とした意識状態の中に放り込まれる。だから「よし、こうしよう」なんてのは利かないんだね。その人がいかに自分をごまかしてようが、一生の間に積んだいろんな思いとか、いろんな出来事から来る心の情報によって「ワー」ってその世界に引きずり込まれる。だから論理的に計画なんて通じないんだね。「どうしよう」っていうのはね。
 だから「よし、私はクリシュナのことを考えて生まれ変わろう」なんて思っててもだめなんです。本当にそうしたかったら、もうリアルに言うとですよ、いつも夢にクリシュナが出てくると。いや、クリシュナしか出ないと。こうなったらその人は成功です。でも普通はそんな人いない。
 で、もう一つのパターン。二番目のパターンは修行者の場合。修行者の場合はまたちょっと別のテクニックが出てくる。どういうことかっていうと、われわれが普段からいろんな修行してね、まあ、ここでやってるような、アーサナ・呼吸法・ムドラーから始まって、日々徳を積んだりとかいろいろやってるうちに、段々瞑想に熟達してきます。瞑想に熟達するってことはどういう意味かっていうと、潜在意識に熟達するってことなんです。
 一番最初は深い意識にさえ入れない状態があります。だからただイライライライラすると。で、次の段階で、これはよくカイラスによく見かけられるけでも、瞑想で寝てしまうと。これはね、ある意味素晴らしいことですよ。素晴らしいことっていうのは、合宿とかもそうだけども、みんな蓮華座組んでコックリ、コックリしてる。瞑想で寝れるようになったらたいしたもんです。つまり一応普通より深い意識に入ってきてる。深い意識に入ってきてるけども、慣れてないから意識が飛んじゃうんだね。そういう段階があって、で、より修行が進んでくると深い意識に鮮明な意識を持ったまま入れるようになります。その段階でいろいろ思索をしたりとかいろんなイメージの瞑想ができるようになってくるんだね。
 で、これを生きてる間に何年間も、あるいは何十年も修行してね、潜在意識の中で自由に瞑想できるようになった人が死んだとしたら、生きてる間に持っていた知識とかを持ったまま、例えばもうバルドにバーッて入って、「お、なんか変な光が出たな。そういえばあれは駄目な光だな」と。「おれはクリシュナのとこに行きたいからクリシュナをイメージしよう」とかいうことができるんだね。 これはだから二番目の修行者のパターンね。そういうことはできるけども、それには相当生きてる間に瞑想に熟達しなきゃいけない。だから普通の場合は、単純に神や仏陀の名を唱えればいいのかっていう問題ではなくて――例えばさっきの犬の歯をお釈迦様の歯だと思い込んで高い世界に行った人っていうのは、この人は逆にいえば、その歯は犬の歯だったんだが、強烈な信仰心があったんだろうね。ものすごい強い集中を日々してたんでしょう。だから言ってみればですよ、ラーマとか阿弥陀とかクリシュナとかいう名前にも実は意味はない。例えば変な話ですよ、「いや、絶対者がいるんだ」と。「絶対者の名前は佐藤だ」と言ったとしますよ。それを教え込まれた人が「佐藤か」と。「佐藤、佐藤、佐藤、佐藤」というふうに、ものすごい信仰心を持って絶対者を思いつつ日々暮らしててね、完全に心に根付いたら、それでも救われるかもしれない。だから名前とか、例えばそれが本当にそれが犬の歯なのかとかお釈迦様の歯なのかとか、いうこととはまた別の次元の問題なんだね。本当にその人の心が仏陀やあるいは完全なる神を求めてるのかどうか。
 だからラーマクリシュナも言ってるように――ラーマクリシュナに信者がね、「どうしたら神を悟れるんですか?」と。「まず一番最初に必要なのは熱意だ」と。つまり憧れだと。強烈な憧れ。「私は神と出会いたい」と。「神と一体化したいんだ」と。「もうそれ以外はなにもいらないんだ」と。「どうして私は神と出会えないんだって」っていう強烈な熱意がスタートだと。その後にやっと、その兆候があらわれるっていってる。それくらいの熱意があって、日々仏陀や神の名を唱えてたらいいだろうね。
 でも実際はそううまくはいかない。だからいろんな修行があるんだね。例えば自分の中のいろんな心の汚れがいっぱいあって、それが仏陀や神への集中を邪魔してるとしたら、単純な神や仏陀へ集中するだけではなくて、この汚れをどうするんだっていう修行も必要になってくる。例えばそれは分析する瞑想したりとか、あるいは教学をして心の整理をしたりとか、懺悔をして心の整理をしたりとか。いろんな補助的な修行も必要になってくる。そうして組み立てられてきてるのが、チベット仏教のシステムもそうだし、ヨーガ・スートラとかいろんなそういうシステムとかもそうなんだね。
 単純にいえば、肉体から魂が離れるときにクリシュナを思えばクリシュナのもとに行けるよっていうのは正しんだけど、思えませんと。それは普通無理ですって話があるんだね。じゃあどうするんだって問題がある。
 だから一つのバロメーターとして、やっぱり夢ってバロメーターになるね。夢が神聖な夢なのか、日常的な夢なのか。もしくは逆に悪しき夢なのか。神聖な夢がたまに出るけど、ほとんどは日常の人間的なね、公園に行ったとか、なんか食ってるとか、友達と話してるとかそういう夢がほとんどで、たまに神が出てくると。これだとわれわれが高い世界に行ける確率っていうのは非常に少ない。
 もちろんそれよりもっと悪いのは、夢の中で非常に苦しい経験とか暗い経験とかそんなのばっかりしてると。で、日常のことさえ出てこないと。これはだからその人の今カルマの潜在意識っていうのはそれで埋め尽くされてる。だから今死んだら危ないねってなってしまう。
 だからその人が自分で思い込んでね、「いやー私はとても修行してる」とか「私は悟ってるのかな」とか言ったとしても、そうじゃない現実的な潜在意識の世界があるんだね。これがどれだけ浄化されてるかで、われわれのバルドって変わってしまう。

◎いつも至高者を思いながら

 はい。「ゆえに、君はいつもわたしのことを思いながら戦いなさい。心も頭もわたしにしっかりと結び付けておきさえすれば、君は疑いなくわたしのもとへと到達する。」
 ――つまりこれはアルジュナにとってはこれは実際のね、戦闘なわけだけども、われわれはそうじゃなくて日々の生活の中で、いわゆる真理の実践、教えの実践という戦いをしているわけですね。日々いろんな仕事をしたり、いろんな人と接したりしながら、あるいは実際に修行したりしながら、日々生きてると。
 で、「なにをしていようとも心と頭を私に結び付けなさい」と。つまりこの絶対なる存在、クリシュナ。あるいは仏教だったら如来でもいい。仏陀でもいいけども。そのことをまず常に頭でイメージしつつ、心においても常に考えると。心においてもっていうのはさ、まさにさっき言った熱意みたいなもんだけど、まあ、だから恋愛してるようなもんだよね。恋してる場合、一応いろんな仕事をやってるけども、頭ではいつも片隅でその人のこと考えてる。頭だけじゃなくて心も奪われてる。例えば楽しいことやってたとしても、なんとなくやってるけども、あんまり楽しくないと。心の大半はあっちに持ってかれていると。これくらいの気持ちが必要なんだね。いつもこの世でいろんなことやりつつも、それはちょうど演技してるようなもんで、実体のない人生を生きているような感覚があって、心のほとんどの部分は仏陀やクリシュナに持ってかれてると。実際頭においても常に仏陀やクリシュナの教えとか考えてると。
 もう一つ別の観点からいうならば、阿弥陀仏とかあるいはクリシュナ、あるいは仏陀の名を唱えて救われるという場合、実質的にその名が示す教え、これを実践してないと意味がない。
 これはどういうことかっていうと、逆にいうと、それが本当に心に根付くってことは、それを実践してるっていうことなんです。つまり、「さあ、私はお釈迦様に帰依したい」と。あるいは「阿弥陀仏に帰依したい」と。だから「あー阿弥陀様、阿弥陀様」と。「さて、じゃあ阿弥陀様の教えとは一体なんだろうか」と。あるいは「お釈迦様の教えとはなんだろうか」と。あるいは「クリシュナの教えとはなんだろうか」と。「ああ、そうだ」と。「クリシュナはこのように言ってる」と。例えば「成功と失敗に一切心をとらわれずに全力で為すべきことを為せ」と。「ああ、そうか」と。あるいはお釈迦様はこうこうこう言ってると。「ああ、そうか」と。「私がこのように生きることこそがお釈迦様や阿弥陀様やクリシュナへの帰依なんだ」という思いを持ち、しっかりそれを全力で生きて、初めてそれが帰依っていえるんだね。
 だから帰依っていうのは、これは言葉の問題だけども、単純なすがることではない。すがるっていうか逃げ道として、「あなたを信じます」――これだけではないんだね。もちろんそういう気持ちもあるんだけども、「さあ私はあなたへの帰依の証としてあなたの教えをしっかり実践したいです」と。まあそういった実践ね。これがあって初めてその人がそれを信じ、帰依してるといえるわけですね。
 だから上滑りな、単純に、「あー私はこれに信じてるんですよ」と。でもやってることはまったくその教えと反してるとしたらそれは逆に失礼というか、ただそれを利用しようとしてるだけかもしれない。
 だからいつも言うけども、こういったバクティとか信とか帰依っていう場合、対象に対する誠実さって必要だと思うんだよね。誠実さね。できないものはしょうがないんですよ。できないものはしょうがないんだけど、今できる自分の全力の努力としてね、その教えを実践しようとしてるのかっていう誠実さ。 そうじゃなくて、ちょうどだからギブアンドテイクのように、「いや、私はこの名前を唱えるから、私は極楽浄土に行ける約束ですよ」と。でもまったく心がそれに対して明け渡してないというか、誠実さがないとしたら、当然なにを唱えてても救われるわけがない。だからこのへんは単純にいってるけども、実際はすごく大変なところですね。

share

  • Twitterにシェアする
  • Facebookにシェアする
  • Lineにシェアする