「入菩提行論の歌 PART1 第一章~第四章」をアップしました
シャーンティデーヴァの「入菩提行論」の第一章~第四章を要約し、メロディに合わせて歌ってみました^^
26分ありますが笑、歌うだけで(聞くだけで)、「入菩提行論」の四章までのエッセンスが修習できますので、よかったらお聞きください^^
「入菩提行論の歌 PART1 第一章~第四章」
The Song of “Bodhicharyavatara” Part1 Chapter 1~4
原典:Shantideva “Bodhicharyavatara” Chapter 1~4
作詞・歌:Keisho.Matsukawa
作曲・演奏:Yuri.Tanaka
録音・編集:Takuya.Takahashi
得難き 人身を
得た今 目的を
達成しなければ
再び 時ぞ来ぬ
あたかも夜に 暗闇の中
稲妻が一瞬 すべて照らすように
如来の愛で 衆生の心
わずかな間 善へと向かう
だから浄行は 力が弱く
悪の力は とても大きい
もし菩提心が なかったならば
いったいどうして 悪を征し得る
聖者方は はるかなあいだ
思惟にふけって この菩提心を
無量の衆生 救済し得る
菩提心を 発見した
苦の超越を 衆生済度を
願うならば 菩提心を
決して決して 捨ててはならぬ
すべてをブッダに 変える宝を
すべての衆生を 救済しようと
不屈の心で この菩提心を
持ち続けるなら 怠惰な者にも
聖なる流れが 不断に生じる
苦悩の超越 願いながらも
衆生はかえって 苦しみを得る
楽を望んでも 惑いのために
まるで敵のように 自身を扱う
衆生を救う この菩提心を
得るため私は 如来に対して
正しく供養を ささげたてまつる
ダルマと菩薩に対してもまた
あらゆる花と 種々の薬草と
世にある限りの 宝の山と
清浄な水と 快適な森と
見事な果実に 満ちた樹木と
天の香りと 如意宝珠と
蓮華の池と 他の品々と
これらあまねき 一切の供物
ブッダと菩薩に ささげたてまつる
慈悲ある方よ われを憐れみ
これらの供物 お受けください
われは徳なく とても貧しい
ゆえにこれらを お受けください
私自身を あますところなく
ただあなたへと すべてささげん
至高のお方 受け入れたまえ
バクティ胸に 召使いとなる
あなたに受け入れられれば私は
恐れることなく 輪廻の世界で
衆生のために 働き続ける
悪に打ち勝ち 悪を行なわず
微塵の数に 等しいくらいの
無限の数の 礼拝をもって
私はダルマと 菩薩を伴う
聖なるブッダに 帰依したてまつる
過去世において 今生において
私がおかした すべての悪を
私はブッダに 告白します
怠慢によって おかした罪を
グルよ私は どんな悪業も
一つ残らず 告白します
どうか速やかに お守りください
カルマの果報は 逃れがたい
私の罪が 滅びぬうちに
私が死なぬように願います
健康などとは 関係がなく
死は突然に われらを襲う
愛しいものや 憎むもののため
私は多くの 悪を犯した
これらすべてを 捨てて行くのに
愛しいものも 憎らしいものも
やがてはすべて 消えていくのに
認識された すべてのものは
ただ記憶の 中に去りゆく
過ぎ去りしものは 二度と帰らぬ
ただ罪だけが 私に残る
かようにわれは 自己がこの世の
遇来の客と 認識せずに
三毒により 多くの罪を
おかし続けた お許しください
昼夜たゆまず 命すり減り
私が死なぬ ことはありえぬ
閻魔の使者に つかまれたとき
福善のみが 私を救う
しかし私は それらおさめず
怠惰によって 罪をおかした
救いなき闇の 死後の世界で
いったい誰が われを救うか
世界を救い 恐れをのぞく
世界のグルに 帰依いたします
そしてダルマに 帰依いたします
菩薩たちにも 帰依いたします
苦悩の声で 呼びかけます
悪人のわれを 守りたまえ
今までわたしは あなたの言葉に
そむいてきた 無智なるままに
しかし今こそ あなたに帰依し
すべてあなたに 従います
すべての苦悩を のぞき去る
全智の医師よ 救いたまえ
ああ私が その言葉に
そむくとは 愚かのきわみ
どうか私を 許したまえ
先に享受して すでに滅び去り
師にそむいてまで 求めた快楽
それから現在 どのような価値が
わたしに残って いるというのだろう
すべてを捨てて 私が逝くとき
愛しいものも 憎らしいものも
なんの役にも たちはしない
友も親戚も すべて消えゆく
私が積んだ 悪の果報から
どのようにしたら 逃れられるか
昼夜たえまなく 考えることが
まさしく私に ふさわしいこと
愚かで迷える 私は多くの
罪を重ねた これなる私は
苦しみを恐れ 師主の前に立ち
合掌をささげ 懺悔いたします
すべての衆生の 清らかな善を
私は歓喜し 喜びます
苦しむ衆生 それらの善で
安楽となれ 輪廻を超えて
救済者たちが お説きになる
菩薩とブッダの 素晴らしい境地
それを私は 賛嘆します
そしてブッダに 懇願します
無明のために 苦しみの中
沈み落ちてく 衆生のために
法のともしび 照らしたまえ
そしてブッダに 懇請します
無限のあいだ この世にあられ
苦しむ衆生を お救いください
この世を闇と したもうなかれ
そして私の 積んだ功徳で
衆生の苦悩 滅尽したい
私は病人の 医者でありたい
薬でありたい 看護をしたい
飲食の雨 たゆまず降らし
飢えと渇きを 滅ぼしたい
飲食物に 私がなりたい
貧困にあえぐ 衆生のために
私は不滅の 宝になりたい
すべての衆生の 利益のために
私は私の 体と財と
過去と未来と 現在に積んだ
あらゆる功徳を すべてささげる
すべてを捨てることがニルヴァーナ
それなら私は すべてを捨てて
それらを衆生に すべて与えん
私のこの身 衆生に与えん
衆生が常に 私のこの身を
殴るもいいし ののしるもよい
ごみをあびせたり あざわらったり
なんでも好きに するがよい
私は私を 彼らに与えた
だから私は 私に対して
たとえ彼らが 何をしようと
思いわずらう 必要はない
彼らがそれで 幸せならば
私を使い なんでもなせよ
しかしいつでも 私のせいで
誰かが不幸に なってはならぬ
もしも仮に 私のせいで
誰かが怒り 苦しんだなら
それはかえって 彼らが悟り
幸せになる 原因となれ
わたしを誹謗し
損害を加え
嘲笑をする
すべての者が
どうか 偉大な
覚醒を得て
聖者となりますように
寄る辺なき者の 寄る辺となりたい
彼岸に渡ろうとする人々の
船となりたい 橋になりたい
堤防となり 皆を守りたい
もしもあかりが 必要ならば
衆生のために あかりになりたい
もしもベッドが 必要ならば
衆生のために ベッドになりたい
衆生のために 召使いとなり
すべてを生み出す 如意宝珠となり
医薬となって 如意樹となって
衆生のために 自己をささげたい
四大元素が 衆生のために
様々なさまで 役立つように
すべての衆生 解脱するまで
私が衆生に 役立つように
かつてブッダが 菩提心を持ち
そして実践し 遵守したように
わたしも菩提心を起こそう
世界のために 実践しよう
人間の生は いま実を結び
私はブッダの 子供となり 家族となり
だから私は この家柄に
ふさわしい行為を 常にし続けねばならぬ
あたかも塵の堆積の中から
盲人が宝 見つけたかのように
この菩提心は まさに偶然に
わたしの前に あらわれたもうた
菩提心こそは 不死の霊薬
不滅の財宝 最上の薬
輪廻に迷い さまよい疲れし
衆生がやすらう 大きな木陰
難路を超えるための堤防
煩悩の熱を冷やす月光
無明を払う 太陽の光
ダルマのミルクの新鮮なバター
今こそ私は 衆生を救い
仏陀の境地に 導いていこう
救済者たちの その面前で
すべての衆生は 歓喜したまえ
かように菩薩は 菩提心を持ち
たゆまず努力を しなければならぬ
偉大なブッダと 菩薩によって
熟考せられた この菩提行を
もしも菩薩が 罪を犯せば
衆生の利益も 阻害されるから
菩薩の罪は 極めて重い
それを考え 念正智すべし
ゆえに私は 菩薩の誓い
忘れることなく 成就せねばならぬ
もし今努力 しなかったなら
底から底へ 落ちねばならぬ
今まで無数の 偉大なブッダが
救済のために この輪廻に 登場した
しかし私は 悪しきカルマで
いまだに輪廻で 救われずに 苦しんでる
今生もまた 今までのように
私が怠惰で あり続けるなら
病に苦しみ 死して苦しみ
悪趣に落ちて 苦しむだろう
人に生まれて 如来に出会い
信仰を持ち 修行ができる
かような条件 極めて得難い
今を逃したら もうチャンスはない
食べ物があり 災厄もない
健康な日々も またそうである
死がいつ来るかは 誰もわからず
この肉体は ただの借り物
もし私が今 死んだならば
人に生まれることは難しい
悪趣に落ちれば 徳は積めずに
ただ悪を積み 落ち続けるだけ
善をなすのに 適してる今
もしも私が 修行せぬなら
悪趣の苦痛に 苦しむときに
なぜに私が 善をなしえよう
ゆえに世尊は 人の体は
とても得難いと お説きになった
海に浮かんだ くびきの穴に
めくらの亀が 首をいれるように
わずか一瞬の 罪悪からも
無間地獄に 落ちることもある
しかも私は はるか過去世から
無数の悪を 積み続けてきた
人に生まれて ダルマに出会う
貴重なチャンスに 恵まれながら
もしも私が 努力しないなら
これにまさるような 愚かさはない
地獄の炎は わが身を焼いて
後悔の火は 心を焼こう
せっかくつかんだ チャンスふいにし
再び地獄に 落ちるというのか
あたかも呪文に まどわされたように
なぜかわたしは 無智におおわれ
ことの重大さ 気づくことなく
貴重な時を 無駄にしてきた
たとえすべての 生き物たちが
私を恨む 強い敵に なろうとも
わたしを無間地獄へと
落とすことは 決してできはしないだろう
しかし私の 煩悩こそは
私を無間地獄へと落とす
仕えるほどに 苦しみだけを
与える悪魔 それが煩悩
苦悩を生ずる 唯一の因
その煩悩が わが心に住む
私は必ず この煩悩を
うち滅ぼそう 完膚なきまで
衆生に多くの 苦しみ与える
煩悩という 悪魔の王を
必ず倒すと 誓って私は
激しい戦の 先頭に立ち
矢の苦しみも 槍の痛みも
ものともせずに 雄々しくたたかう
勝利を得るまで きびすを返さず
この煩悩を うちほろぼそう
偉大な戦士は 多くの傷を
勲章のように ものともしない
私は衆生済度のために
立ち上がった その私に
たとえ多くの 苦しみが来ても
ものともせずに 突き進もう
百の苦悩が 来ても私は
絶望せずに 落胆もしない
漁師や農夫は 生活のために
寒暑その他の 苦しみに耐える
ならば私は 済度のために
なぜに苦悩に 耐えられないか
すべての衆生を 煩悩から
解放しようと 誓いながら
私自身が 煩悩から
解放されて いないとは
だから私は これからたゆまず
煩悩破壊に不退転となる
腸がこぼれても 首を切られても
けして屈せずに戦う
煩悩は幻
恐れるな わが心よ
悟りを 得るために
ひたすら 努力せよ
今こそ
