yoga school kailas

仏教史年表(+ヒンドゥー教史、その他)(8)

1308      チベット  ロンチェンパ(1308~1364)

1350      東南アジア タイのアユチャ王朝が、セイロンより上座部仏教を
                受け入れる
                仏教研究が盛んになる、寺院・仏塔の建設

1368 応安 1 日本    足利義満が五山十刹を確立

          中国    明の中国統一
                仏教の保護、教団統制の強化

          日本    宥快(1345~1416)
                真言宗「宝鏡抄」

                了誉聖冏(1341~1420)
                浄土宗鎮西派、教団制度確立
                伝通寺建立
                「浄土真宗付法伝」

          チベット  ツォンカパ(宗喀巴)(1357~1419)
                「ラムリム」(「菩提道次第」)
                「ガクリム」(「秘密道次第」)

1397 応永 4 日本    足利義満が金閣造営

1400      東南アジア カンボジアとラオスがタイ民族に征服されて、
                上座部仏教に転じる

1447      チベット  ゲンドゥンドゥプ(1391~1475)が
                タルシンポ寺創建
                のちにダライラマ初祖となる

          日本    一休宗純(1394~1481)
                大徳寺住持
                「狂雲集」

                端渓周鳳(明教禅師)(1391~1473)
                「善隣国宝記」

                明秀(1404~1487)
                浄土宗西山派、民衆教化
                「愚要鈔」

                蓮如(慧燈大師)(1415~1499)
  

1486      インド   チャイタニヤ(1486~1533)

1498      インド   ミーラーバーイー(1498~1546)

1554      インド   トゥルシーダース
                「シュリーラーマチャリタマーナサ」
                「ハヌマーン・チャリサ」

1582 天正10 日本    本能寺の変

1584?天正12       宮本武蔵(1584?~1645)

16~17世紀   インド   ハタヨーガ・プラディーピカー

1600 慶長 5         関が原の戦い

share

  • Twitterにシェアする
  • Facebookにシェアする
  • Lineにシェアする